nama3の気ままに雑記

白馬大雪渓

白馬大雪渓_f0224100_21283377.jpg
 白馬岳大雪渓は、一般登山道の雪渓としては最大規模の雪渓です。これまで2回ほどここ
を登って白馬岳に登頂しました。今回は、栂池高原から登って、大雪渓を下山ルートとして
使いました。三十数年前と一番の違いは、登山者の足元ではないかと思いました。それは、
アイゼンです。殆どの登山者がアイゼンを付けて登下山していました。自分は、夏山でアイ
ゼンを付けたことがありません。アイゼンはピッケルとコンビネーションで使うものと教わ
りましたし、剣の岩登りの際は、三の窓や平蔵谷など急峻な雪渓でもアイゼンなしで登るこ
とを訓練されました。白馬大雪渓は、上部に小雪渓がある時のその小雪渓を除いて滑落の危
険性はそんなにないと思っています。ここでなにより怖いのは落石です。
白馬大雪渓_f0224100_21290464.jpg
 特に頂上に向かって左側=杓子岳の斜面は、常に崩落していて、大きな落石が頻繁におき
ています。大雨が降った時や融雪に伴った落石は、常に起きると思っていた方が間違いあり
ません。故にここを登るときは、休まないで登ることと杓子岳側に、常に注意を払うことで
す。また、落石の音がしたら必ずその方向をよく見ることです。それぐらいしか対策が思い
浮かびません。ヘルメットをかぶって登られる方も増えていますが、落石にたいしては気休
め程度と考える方が無難かなと思います。
白馬大雪渓_f0224100_21293212.jpg
 今回、初めて下りで使いました。上部の小雪渓は消えていましたので大雪渓の通りました
。荷物が軽ければ滑って下りたいところですが、ザックは、20キロ以上の重さがありました
のでゆっくり下りました(2回ほど尻もちを搗きました)。そして白馬尻の雪渓末端について
「アイゼンがあった方が良かったかな」とも思いました。それは、そこから猿倉までの約1時
間が、地獄でした。膝ががくがくして踏み出す一歩一歩が大変だったのです。アイゼンを付
けていれば膝への負担は軽減されたのではないかと思ったのです。

by nama3_kitano | 2017-08-15 00:01 | | Comments(3)
Commented by Hossie at 2017-08-15 00:26 x
nama3さん、今晩は。

特に今回と前回の写真を見て、自分も生で見て見たいなぁと思いました。
本格登山の訓練積んでないし、今は土日で行けるところだけなので、中々簡単には行けないですが。
でも、少しずつ、自分の行ける範囲で慣らして行こうと思います。
気持ちい風景、見れてハッピーです。
Commented by nama3_kitano at 2017-08-15 22:24
Hossieさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。 Hossieさんは、若いです
から体力的には何ら問題ないようにお見受けします。北ア
ルプスは、槍穂の縦走とか剣岳など経験者が同行した方が
良い山域もありますが、山小屋の数が多いですから、たい
ていの所は行けると思います。
Commented by Hossie at 2017-08-17 19:05 x
nama3さん、ご返信ありがとうございます!

時間作って、行ってみます!!
名前
URL
削除用パスワード