慶應義塾三田キャンパスから

キャンパス訪問も、残りが少なくなりました。今週は、慶應義塾を中心におじゃましています。言わずと知れた
日本を代表する私立大学です。東門から入ったのですが、いきなり文化財の建物が目の前に・・・Moreへ

歴史の重みを感じるキャンパスです。でも、官立の東大などに比べると、気のせいかもしれませんが、威圧感
がありません。明るい垢抜けたイメージです。

仕事の方は、淡々と終わらせて、あとはちょっとだけ、本当にちょっとだけ、落ち葉を撮影しました。


今の時期は、何処へ言っても、やることはこれです。キャンパスの片隅にしゃがみ込んで、全く怪しいおじさん
になってしまいます。

横を通る学生も職員さんもたぶん、「何撮っているのだろう?」と言う感じで、足早に去っていきます。時間は
あまりありません。

もう一度、建物をじっくり見て、次に向かいました。もう1校、海洋大品川キャンパスへ行かなければならないのです。

これは、海洋大学のキャンパスの片隅に展示されている旧練習船「雲鷹丸」です。差し詰め陸の王者から海
の覇者へ移動したようなものですか。
海洋大のあと、キヤノンギャラリーsに寄ってきました。「斎藤康一写真展 写真家たちの肖像」が開催中で
した。
E-P5
by nama3_kitano
| 2013-12-13 00:01
| その他
|
Comments(4)

nama3さん おはようございます
まるで何処かの国?と思わせる風景ですね♪
冬の青空と落ち葉..
新潟は枯れ落ちた葉はもう見られず
雪空の朝です^^;
新宿のオリンパス広場..笑
自分が使っているカメラが紹介?されていると
何だか嬉しい気分になりますね^^
まるで何処かの国?と思わせる風景ですね♪
冬の青空と落ち葉..
新潟は枯れ落ちた葉はもう見られず
雪空の朝です^^;
新宿のオリンパス広場..笑
自分が使っているカメラが紹介?されていると
何だか嬉しい気分になりますね^^
ろまんさん、おはようございます。
新潟は、長い冬に入ってしまったようですね。こちらは、お陰様で、
毎日、抜けるような青空が続きます。ですからでしょう、雪景色に
憧れてしまいます。
オリンパス広場、今月いっぱいでしょうか。もう一度、撮っておこう
と思っています。
新潟は、長い冬に入ってしまったようですね。こちらは、お陰様で、
毎日、抜けるような青空が続きます。ですからでしょう、雪景色に
憧れてしまいます。
オリンパス広場、今月いっぱいでしょうか。もう一度、撮っておこう
と思っています。
こんにちは。
三田キャンパスの「幻の門」からですね。いまは幻の門の名称は無くなったようです。
三田キャンパスの「幻の門」からですね。いまは幻の門の名称は無くなったようです。
シゲさん、おはようございます。
シゲさん、こちらのOBでしたね。昔は、幻の門と言われていたのです
か。知りませんでした。日本私学で、唯一、旧帝大に比肩しうる大学
だと思います。
シゲさん、こちらのOBでしたね。昔は、幻の門と言われていたのです
か。知りませんでした。日本私学で、唯一、旧帝大に比肩しうる大学
だと思います。