八重さんの季節

八重さんと言っても、人ではありません。八重の花です。八重の花と言っても桜ではありません。
雑草園の八重さんが、咲き始めました。雑草園の八重さんとは、八重ドクダミのことです。この八
重さん、2012年だったか、奥日光にご一緒した伊奈やっちゃんさんから、いただいた八重さんで
す。鉢植えでいただいたものを雑草園の片隅に移植しました。

数がどんどん増え始めましたので、別の場所にも移植して、今では2箇所の群落ができつつあ
ります。数を数えたわけではありませんが、30株くらいには増えたでしょうか。まだ咲き始めの
状態ですが、これから大きくなって、純白のウェディングドレスのようになって行きます。

この花に初めてあったのは、小石川植物園です。その後、赤塚植物園にも咲いているの見つ
けて、しばらくは、この時期、赤塚に通いました。それが今では、毎朝、この時期限定、ひとり
八重さん祭りです。しばらくは、楽しみます。

今日のおまけ。これもピークです。昼咲月見草。
by nama3_kitano
| 2015-05-21 00:01
| 花
|
Comments(2)
八重さんですが、ちょっと趣がある姿ですね。
そういえば伊奈やっちゃんさんどうされてるんでしょうか。
そういえば伊奈やっちゃんさんどうされてるんでしょうか。
おぼかざさん、こんばんは。
ちょっとではなく、普通のドクダミとは、見た目が
全然違います。独特の匂いは同じですけどね(笑)
そういえば、同じ大分ご出身でしたね。ブログの更新も
ありませんので、どうされているのかわかりません。また
できれば、奥日光などご一緒したいのですねどね。
ちょっとではなく、普通のドクダミとは、見た目が
全然違います。独特の匂いは同じですけどね(笑)
そういえば、同じ大分ご出身でしたね。ブログの更新も
ありませんので、どうされているのかわかりません。また
できれば、奥日光などご一緒したいのですねどね。