夏山が呼んでいる

夏山が呼んでいる。今年は、5年ぶりに穂高へ登ろうと計画している。穂高は若かりし頃、よく登った
山だ。最初に訪れたのは、大学生の時。所属していた山の会の夏山合宿が滝谷を中心に行われ、当
時は会の新人で岩登り初心者、おまけに初めての穂高ということで大変緊張して参加したのを覚えて
いる。初日はアプローチで、重い荷物を背負って上高地から北穂高頂上近くにある南稜テラスのテント
場へ荷揚げだった。2日目からは先輩の先導で新人向けメニューを熟した。内容は、1日目、北穂高~
槍ヶ岳の往復、2日目は北穂高東稜(ゴジラの背)、3日目に初めて滝谷へ入る。滝谷2尾根の登攀、
4日目は、奥穂高まで行ってジャンダルムの側壁を登った。その合宿以後、何回通っただろうか。10回
近くは来たかもしれない。
この最初に参加した合宿から、北穂のテント場は、自分にとって大好きな場所となった。何より眺めが
素晴らしい。常念岳の向こうから上る日の出は、特に圧巻である。今年も天候に恵まれれば、見ることが
できるはずだ。年々、体力の衰えを感じているので、ひょっとしたら、テントを担いでの穂高は、これが最
後になるかもしれない。なので、天気と体力次第だが、今回は、奥穂にも登りたいと思っている。
そんな訳で、ブログ更新、しばらくお休みします。
by nama3_kitano
| 2016-08-03 00:01
| その他
|
Comments(2)
namaさん、こんにちわ。
穂高に挑戦、良いですね。
でも、気おつけて行ってきて下さい。
穂高に挑戦、良いですね。
でも、気おつけて行ってきて下さい。
ポンタロウさん、こんばんは。
挑戦というほどおおげさなものではありません。
天気が悪かったりしたら、あっさりと断念するつ
もりです。ゆっくりゆっくり歩いてきます。
挑戦というほどおおげさなものではありません。
天気が悪かったりしたら、あっさりと断念するつ
もりです。ゆっくりゆっくり歩いてきます。