運動不足気味なので、雨が降らない限り、できるだけ外へ出るようにしています。が、
今年の9月は、雨が多く、あまり出られません。出ないことの言い訳にしている可能性も
ありますが、そんな少ない散歩の機会でも、カメラは必ず持って出るようにしています。
古いコンデジを復活させてから、そのカメラを持って出ることが多い。写りに満足してい
ることもありますが、小さく荷物にならないことや、街中でカメラを出して撮影していて
も大抵の人が無視してくれる。そんなご近所散歩ですが、今の時期は、見つけると必ずと
言って良いほど撮るのが曼殊沙華です。人里にしか咲かないといわれている花ですが、本
日は、近所の農家さんと大学キャンパスに咲いていた曼殊沙華になります。
だんだん数が減ってきた農家さん、ご近所でも珍しくなって来ています。金網の内側に
植えられているので道路側から撮影しました。あと何年見られるか、周囲は、アパートや
建売住宅、マンションになって来ています。大学キャンパスは、開放されていませんので
、これも塀越しに撮っています。曼殊沙華の追っかけも最終盤です。このブログでは、も
う少し、続きますが、撮影は、9月26日で、終了しています。※9月23日撮影